【桶川市】創業大正13年餅はもち屋『栄屋菓子舗』へ行ってきました!塩あんびんとは?!塩味のあんこ?!

桶川駅東口から、旧中山道に向かい桶川駅前信号の十字路手前にある、移転したお餅屋さん『栄屋菓子舗』へ行ってきました!

桶川市栄屋菓子舗

お店の外の旗には、名物塩あんびんとあり、塩あんびんとは、どんなお菓子なのか…ワクワクしながらお店の中へ入りました。

桶川市栄屋

店内には、美味しそうな和菓子が並んでいました。どれも美味しそうですね~。

桶川市栄屋

名物の塩あんびんありました!見た目は大福みたいです。

桶川市栄屋

塩あんびんとは、『塩味のあんこ』で、餡に全く砂糖を使用していない、もち米と小豆のもつ素材の甘みだけでできている塩大福とのことです。

桶川市栄屋桶川市栄屋

お口に合わない時は、お砂糖をつけてくださいと説明の紙がついてきました。初めて食べた味でしたが、程よい塩味で、素材の味が味わえる美味しい塩大福でした。お餅が柔らかくて最高です♪♪

桶川市栄屋

そして珍しい赤飯まんじゅう。見た目は普通のおまんじゅうですね~。

桶川市栄屋

なんと!!おまんじゅうの中は、お赤飯が入っています。ほんのり甘いおまんじゅうの皮に、お赤飯との相性バッチリでした。

桶川市栄屋

桶川市の推奨品にもなっていますので、手土産などにもいいかと思います。駐車場は、お店の横にあるので、車で行っても安心です。お時間のある方は、行ってみてはいかがでしょうか?

栄屋菓子舗はこちら

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!